ころ
ころ
教育費の貯め時を逃した5児ママ
Profile
浪費家で教育費を貯めて来なかった5児ママ『ころ』です。 1番上の子が中学2年生の時に、子供たちの進学費用がないことに焦りを感じて家計管理を始めました。 自分が浪費家でお金遣いが荒いので、浪費家さんでも出来る家計管理や教育費の用意の仕方を発信しています。 家計管理は続けることが1番大事。 浪費家でも挫折しない家計管理で、一緒に進学費用の準備をしていきましょう☺️
プロフィールを読む
お金の悩み
PR

お金ないからってやってない?浪費家の私が貯金がない時にしてたこと

ころ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ころ
ころ
教育費の貯め時を逃した5児ママ
Profile
浪費家で教育費を貯めて来なかった5児ママ『ころ』です。 1番上の子が中学2年生の時に、子供たちの進学費用がないことに焦りを感じて家計管理を始めました。 自分が浪費家でお金遣いが荒いので、浪費家さんでも出来る家計管理や教育費の用意の仕方を発信しています。 家計管理は続けることが1番大事。 浪費家でも挫折しない家計管理で、一緒に進学費用の準備をしていきましょう☺️
プロフィールを読む
ころ
ころ

こんにちは。

ころです。

私は浪費家です。

子どもが5人もいるというのに、浪費しまくってお金を貯めてきませんでした。

家計管理を始めた今では支払いに困るほど浪費をすることはないけど、家計管理を始める前はお金を使い過ぎてしまい、どう支払いをしようか毎月頭を抱えていました。

浪費家といっても、何十万円もするような高額な物を買うことはほぼありません。

子供服だったり、日用雑貨だったり、外食だったり。

日常的に何も考えずに浪費をしていると、浪費する生活が当たり前になってしまい感覚が麻痺してしまうんですよね。

浪費する1つ1つは高額ではなくても、積み重なって翌月のクレジットカードの請求額を見て青ざめる。

そんな生活を何年も過ごしてきました。

クレジットカードの請求額を見て青ざめるくらいなら、もっとお金の使い方を考えたら良いのに!

今ならそう思えるけど、当時の私はその時なんとか支払いさえできればそれで良かったんです。

例え支払いを後回しにしていたとしても・・・。

そんな私が、貯金もなくお金が足りない時にしていたことをまとめました。

真似はしちゃダメですよ🤣

お金ないからってやってない?浪費家の私が貯金がない時にしてたこと

貯金もなく支払えるお金もないのに、クレジットカードの請求額が高額!なんてことは日常茶飯事。

支払いはクレジットカードだけじゃないのに、クレジットカードの請求だけでお金がなくなることも。

それでも不思議となんとかなっていたんですよね。

そのツケが今ドーンときているわけですが・・・。

銀行口座からお金をかき集める

私は口座引き落としの合計金額よりも少しだけ多めに入金します。

なので少しは口座にお金があるんです。

そのお金をたとえ千円でもかき集めます。

ころ
ころ

出金できる千円になるように、小銭を入金したりもしてたよ。

クレジットカードで払う

支払いで現金が残らないどころか支払いすら足りないので、食費などの生活費はほぼクレジットカード払いです。

買い物前はクレジットカードが使えるお店かレジを見て確認。

翌月の支払いが大変になるのはクレジットカードを使うことが原因と分かっていても、やめられませんでした。

むしろクレジットカードがあるから大丈夫!って感覚でした。

フリマで売る

何か売れそうなものがないか家の中のものを探します。

私は子供服が好きで着せきれないくらい買っていたので、何かしら売るものはありました。

買った値段の半額だったり損をしたとしても、売ってお金が手に入ればそれで良かったんです。

ころ
ころ

後から売ったことに後悔して買い戻したりもしたよ。

売った金額よりも高くても。

支払いを遅らせる

支払いを後回しにできるあらゆるものの支払いを遅らせてました。

保険

加入している保険は、口座引き落としが出来なかったら翌月に再引き落としがあるんです。

なので引き落とされないように口座残高を調整して保険料が手元残るようにしていました。

クレジットカードを分割払いにする

クレジットカードは家賃の滞納

家賃は数か月遅れで支払っていました。

まとまったお金が入ると数か月分の遅れをリセットして、支払いに困るとまた滞納して・・・の繰り返し。

支払いを遅らせても生活に支障がないものは、後から払えばいっか〜くらいにしか思っていませんでした。

児童手当を使う

子どもが多いので頂ける金額も大きいです。

4か月毎って程良いんですよね(2か月毎に変わるらしいです)。

支払いに切羽詰まってきたら児童手当が振り込まれる。

児童手当でなんとか凌いで過ごす。

この繰り返しです。

キャッシング

クレジットカードやあらゆるものの滞納は借金という感覚はなかったので気軽に出来たんですが(ダメだけど)、キャッシングとなると急に借金感を感じます。

これでも一応借金には抵抗があったので、キャッシングは最終手段。

クレジットカードにキャッシング枠があるので、本当に困ったときはキャッシングしていました。

浪費家な私がお金がない時してたこと

  • 銀行口座からお金をかき集める
  • フリマで売る
  • クレジットカードで払う
  • 支払いを遅らせる
  • 児童手当を使う
  • キャシング

何も後先のこと考えず、その場凌ぎでなんとかしてきました。

なんとかしてきたつもりだけど、子供の教育費や将来のことを何も考えて来なかったから今困っているわけですけどね。

ずっとクレジットカードで自転車操業でしたが、なんとかリセットをして今では現金管理をしています。

>>【脱!クレカ沼!】クレジットカードの自転車操業をリセットする方法!

浪費家でも、家計管理を始めて変われた

浪費家な私は、支払いを後回しにしたり貯金もせず児童手当を使ったり、その月の支払いさえ出来ればそれで良かったんです。

来月の自分が困ることになるって考えなくてもわかるのに、その場さえ良ければ全てよし!という考えだったんですよね。

だからクレジットカードやお金の使い方を改めようともしなかったし、貯金がなくてもなんとも思っていなかった。

これはたった2年前の家計管理を始める前の私です。

2年前に家計管理を始めたことで、お金や将来に対しての考え方がすごく変わりました。

子どもがすでに大きくてお金の貯め時を逃してしまっているので、なかなか思うようには貯金することはできません。

それでも、先ほどお話しした「お金がない時にしていたこと」は現在はしていません。

2年前は全く考えていなかった子供の教育費や、私たち夫婦の老後資金のことまで考えられるようになりました。

浪費家なのは今でも変わらないけど、お金に対しての考え方が変わったので、2年前の私みたいな何も考えていない浪費家とは違います。

私のような浪費家でも、考え方が変わればお金の使い方が変わります。

もし浪費家で支払いなどに困ってるなら、お金のこと、将来のこと、1度ゆっくりと考えてみませんか?

浪費家でお金に悩んでるなら、考え方が変わるように行動してみましょう☺️

記事URLをコピーしました