ころ
ころ
教育費の貯め時を逃した5児ママ
Profile
浪費家で教育費を貯めて来なかった5児ママ『ころ』です。 1番上の子が中学2年生の時に、子供たちの進学費用がないことに焦りを感じて家計管理を始めました。 自分が浪費家でお金遣いが荒いので、浪費家さんでも出来る家計管理や教育費の用意の仕方を発信しています。 家計管理は続けることが1番大事。 浪費家でも挫折しない家計管理で、一緒に進学費用の準備をしていきましょう☺️
プロフィールを読む
家計管理
PR

【家計管理の始め方6ステップ】やり方が分からない!は、これで解決!

ころ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ころ
ころ
教育費の貯め時を逃した5児ママ
Profile
浪費家で教育費を貯めて来なかった5児ママ『ころ』です。 1番上の子が中学2年生の時に、子供たちの進学費用がないことに焦りを感じて家計管理を始めました。 自分が浪費家でお金遣いが荒いので、浪費家さんでも出来る家計管理や教育費の用意の仕方を発信しています。 家計管理は続けることが1番大事。 浪費家でも挫折しない家計管理で、一緒に進学費用の準備をしていきましょう☺️
プロフィールを読む
ころ
ころ

こんにちは。

ころです。

家計管理を始めたいけどやり方が分からなくて、始められないまま過ごしていませんか?

私自身、”貯金しなきゃ、家計管理をしなきゃ“と思いながらも、家計管理のやり方が分からず十何年も過ごしてきました。

そんな私でも本気で取り組もうと決意をして、家計管理を始めることができました。

本記事では、結婚して十何年も家計管理のやり方が分からなかった私でも出来た家計管理の始め方をまとめました。

家計管理のやり方が分からなくても、この記事の順番にやっていけば家計管理が始められます。

“家計管理しなきゃなぁ”

そう思っているだけでは何も変わりません。

思い立ったら今すぐ行動に移しましょう!

クレジットカードの自転車操業中の方は、こちらの記事も合わせて読んでください😊

>>【脱!クレカ沼!】クレジットカードの自転車操業をリセットする方法!

はなちゃん
はなちゃん

家計管理を始めたいけど、何から手を付けたら良いのか分からないよ〜

ころ
ころ

分からなくても大丈夫!

はなちゃんみたいに始め方が分からなくて家計管理ができないって人、実はたくさんいるんだよ。

はなちゃん
はなちゃん

私だけじゃないんだね!

これから一緒に頑張っていこうね!

ころ
ころ

じゃあ、順番に始めていくよ!

【家計管理の始め方6ステップ】やり方が分からない!は、これで解決!

あれもこれもと考えてしまうから、何から手をつけたら良いのか分からなくなってしまうんですよね。

家計管理の始め方は6つのステップで考えましょう^ ^

  1. 収入の把握
  2. 支出の把握
  3. 収入ー支出の計算
  4. 変動費(やりくり費)の予算を決める
  5. 固定費の削減
  6. ライフプランニング

この6ステップです。

文字にすると難しく思えちゃいますが、これからお話しする手順通りにやっていけば大丈夫ですよ☺️

ころ
ころ

一緒に家計管理始めようね!

ステップ①収入の把握

ころ
ころ

まずは1か月のお給料と、1年間の年収を知ろう!

どちらも手取り(実際に手元に入る金額)でね!

収入の把握は給与明細を見たり、お給料が振り込まれる銀行口座の通帳を見たらすぐ出来るかと思います。

共働きだったり副業をしていたりして複数収入源がある方は1つ1つ調べて計算して…と手間はかかりますが、収入が分からないことには使っても良い金額が分からないので計算してみてくださいね。

この収入がこれから家計管理を始める上での基盤となるので、忘れないようにメモしておいて下さい。

はなちゃん
はなちゃん

これなら私にもすぐに分かりそう✨

ステップ②支出の把握

収入の把握は比較的すぐ出来るかと思うのですが、問題は支出。

支出の把握は、生活費として何にいくらくらい使っているのか知ることです。

何にいくら使っているのか、市販の家計簿でも大きめの紙でもなんでも良いので書き出してみましょう。

  • 1か月分の固定費
  • 1か月分の変動費
  • 1年分の特別費

この3つを書き出してみてね!

現金での支出のみではなく、口座引き落としやクレジットカード利用分も忘れずにね!

特別費とは、毎月必要ではないけど、年間を通して必要となるお金のこと。

詳しくはこちらの記事で。

>>【特別費とは?】家計を狂わす特別費を管理して家計を安定させよう!

ころ
ころ

細かく書くなんて無理!!

という方は、こちらの記事をどうぞ☺️

>>うちの生活費っていくらなの?家計簿が無理でも支出の把握をする方法

ステップ③収入−支出の計算

ころ
ころ

収入と支出の把握は出来たかな?

まだ出来てなくても、大体でも把握してみよう。

把握が出来たら、収入−支出を計算するよ!

赤字なのか黒字なのかの確認です。

現状のお金の使い方で、

どれくらい黒字なのか。

どれくらいの赤字なのか。

現実が分かる時が来ました!!

しっかりと現実を見ましょう。

はなちゃん
はなちゃん

ドキドキ・・・

年収−固定費(12か月分)−変動費(12か月分)−特別費(年間)

この計算をしてみてください。

ころ
ころ

今回書き出した固定費と変動費は1か月分だから、×12をして1年分にしてね!

固定費・変動費は1か月分しか書き出していないので、支出が多い月だったか少ない月だったかで結構変わってきますが、大体の今の現状がわかります。

どうでしょう?

余りましたか?

それともマイナス?

はなちゃん
はなちゃん

すっごく赤字・・・

ころ
ころ

大丈夫!

これから家計を整えていけば良いんだよ✨

赤字であっても、赤字ではなくても、今この記事を読んでくれてるあなたは“家計管理をしたい!”と思って読んでくれているかと思います。

現時点で赤字でも、貯金が思うように出来てなくても大丈夫!

ここからが大事です。

ここまで進められたあなたは、家計管理の始めの大きな大きな第一歩を踏み出せているので、あとは少しずつゆっくりと自分のペースで歩んでいきましょう☺️

ころ
ころ

ここまでは現状の把握。

ここからは家計の整え方だよ!

ステップ④変動費の予算を決める

収入−支出で、現在の家計状況が分かったかと思います。

では今から赤字の方は赤字を改善していくため、貯蓄を増やしたい方は貯蓄を増やしていくため、家計を整えていきましょう!!

ころ
ころ

一緒に頑張っていこうね!

はなちゃん
はなちゃん

頑張るぞぉ〜!

それではまず、書き出した1か月の変動費を見て下さい。

書き出したそのままの金額を毎月のやりくり費の予算として設定をすると、今と家計状況が全く変わりません。

なので 「支出の把握」で書き出した変動費をじっくりと見て、“これは無駄!”と思うものに印を付けてください。

“外食が多いからもう少し減らそうかなぁ”

“服を買い過ぎて衣服費が高いなぁ”

など、少しでも減らせそうなところはありませんか?

減らせそうなところを見つけて、減らせそうな金額よりも少し少なめの金額を減らしてください。

減らせそうなところを減らしたら、すべての項目に金額を足します。

これが1か月のやりくり費の予算になります。

もしどこも減らせそうなところが見つからなかったら、「合計が11万円だから10万円に設定してみよう!」といった感じでも大丈夫です。

ころ
ころ

少し頑張れば守れる予算がおすすめだよ!

はなちゃん
はなちゃん

え、どうして?

早く赤字を改善したいから、無駄な支出は全てなくしたい!!

ころ
ころ

いきなり少ない予算にしちゃうと

失敗しちゃう可能性が高くなっちゃうんだよ💦

早く赤字を改善したい!貯金を増やしたい!!と、張り切って少ない予算にしたくなりますよね。

でも家計管理初心者さんにとって少なすぎる予算は逆効果になってしまうことがあります。

節約しなきゃ!我慢しなきゃ!と、ストレスばかりの生活になってしまい、家計管理が続かなくなってしまう原因になってしまうからです。

少し頑張ればクリア出来る予算で、予算を守る習慣を付けていきましょう。

はなちゃん
はなちゃん

なるほど〜

早く何とかしなきゃ!って焦っちゃったよ

ころ
ころ

その気持ち、とっても大切✨

でも、家計管理は続ける事が1番大切だよ。

だから無理は禁物!!

慣れてきたら予算を減らしていけるからね!

やりくり費についてはこちらの記事をどうぞ。

>>先取り貯金がきつくて出来ないなら先取り生活費がおすすめの家計管理

ステップ⑤固定費の削減

変動費の予算が決まったら、固定費の削減も考えていきましょう。

変動費同様、「支出の把握」で書き出した 固定費をじっくりと見て下さい。

減らせそうなところはありませんか?

固定費の削減は毎月のやりくり費とは違い、1度見直しをして削減してしまえば削減効果は来月も再来月も、ずっと続いていきます

しかも削減出来る金額が、やりくり費の節約よりも大きい

固定費の削減は、家計管理をするうえでとっても重要です。

>>家計ヤバいのにやらないの?貯金したいなら絶対やって!固定費の削減。

はなちゃん
はなちゃん

すっごく面倒くさそう・・・

ころ
ころ

確かに面倒くさいよね💦

1度頑張って見直ししてしまえば、節減効果がずっと続くから

ここは頑張りどころ!!

はなちゃん
はなちゃん

よーし!

頑張ってみる✊🏻

ステップ⑥ライフプランニング

家計管理をする目的は人それぞれかと思いますが、多くの方が貯金をしたいからではないでしょうか☺️

では、必要な貯金額は分かりますか?

教育費の用意をしなくちゃ!

と思っても、はっきりと

“いつまでにいくら”

が分からないと、いくら貯金しても足りるか分からず安心できません。

ライフプランニングとは、あなたの理想や想定を元に、この先の人生の「いつ・どんなことに・いくらくらいお金が必要か」を考えることです。

家計管理でとても大切なことなので、考えてみてくださいね!

>>ライフプランニングって何?意味ある?お金を通して考える大切なもの

家計管理は、とりあえず始めてみることがとても大切

家計管理を始めるには、まずは収入と支出の把握。

そのあと、適正なやりくり費を決めて生活をしながら固定費の削減をします。

“面倒だな、難しそうだな” と、感じた方もいらっしゃるかと思います。

家計管理は、とにかく始めてみる事!

家計管理を始める事で、今は “面倒だな、難しそうだな” と思う事でも、いつの間にか出来るようになるかもしれません。

私がそうでしたから☺️

今回、私がお伝えした 「家計管理の始め方」 は、数ある家計管理のやり方の1つに過ぎません。

この方法が合わなくても、家計管理をする事自体を諦めないで下さい。

家計管理は無理せず続ける事が1番重要。

きっとあなたに合う家計管理の始め方があるはずです。

一緒に家計管理を頑張っていきましょう!!

はなちゃん
はなちゃん

一緒に頑張ろうね!

記事URLをコピーしました